2月3日に豆まきをしました。作ったお面をかぶり、「鬼はー、そと!」「福はー、うち!」と元気に掛け声をかけながら楽しみました。
一番小さい満3歳児クラスは、絵の具で塗った鬼をめがけて豆をまきました。
お面をかぶって集合写真!怖い鬼になりきってポーズをとっている子どももいますね。
終わった後は、年長組が雑巾がけのお手伝いです。そして、6つずつ大豆を食べました。
3学期も後半になると、それぞれのクラスでは表現遊びや創作活動が盛り上がりを見せています。
小さいクラスの『てぶくろ』の劇遊びに
年長組のお客さんが来て、、
一緒にやりたい!と仲間に入ってくれました。
…てぶくろは、もうぎゅうぎゅうです。
また、年長組は卒園を前にみんなでしたいことを話し合ったところ、「絵本『ミッケ!』を自分たちで作りたい。」という意見があがり、全員で取り組みました。
完成して自分たちが楽しんだ後、他のクラスを招待してその世界観を存分に味わいました。
「あ、あそこにみっけ!」
「見つかったら、シールを貼るよ。」
優しく接してくれたお兄さんお姉さんと過ごす日も、あとわずか。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。